私たちについて
About us

スタートは、「働く人」の目線に立ったこと。
合同会社アントワークの採用サイトへお越しいただき、誠にありがとうございます。
当社は、お客様のお荷物をお届けする軽貨物輸送、そして農家さんなどの生産者様に代わり商品の魅力をご紹介する営業代行事業を行っています。軽貨物輸送では、主に郵便局の委託輸送を受注しているため業績は安定。今後は新事業の展開も視野に入れています。この仕事は、お客様から直接頂ける「ありがとう」の言葉が何よりの喜びであり、やりがいです。
「従業員を大切にすること」をモットーに、日々1つでも多く荷物を届けるため奔走しています。物流配送は今や社会になくてはならないインフラです。そのインフラを支える人たち=ドライバーを守るために、職場環境・制度の見直しや待遇面でのバックアップに注力しており、スタッフからも好評を得ています。
当社は、お客様のお荷物をお届けする軽貨物輸送、そして農家さんなどの生産者様に代わり商品の魅力をご紹介する営業代行事業を行っています。軽貨物輸送では、主に郵便局の委託輸送を受注しているため業績は安定。今後は新事業の展開も視野に入れています。この仕事は、お客様から直接頂ける「ありがとう」の言葉が何よりの喜びであり、やりがいです。
「従業員を大切にすること」をモットーに、日々1つでも多く荷物を届けるため奔走しています。物流配送は今や社会になくてはならないインフラです。そのインフラを支える人たち=ドライバーを守るために、職場環境・制度の見直しや待遇面でのバックアップに注力しており、スタッフからも好評を得ています。

最大の財産は、携わってくれた人々。
物流業界は、人の入れ替わりも激しい業界です。そんな中で私たちが大切にするべきことは何か。それは、「人を思うこと」。何よりもまず働いてくれるスタッフを大切に、「ドライバーファースト」の精神のもとここまでやってきました。「ここで頑張りたい」と思ってもらえることが私たちにとって何よりも重要です。
自分を大切にしてもらえて初めてその仕事が好きだと思える、そう思っています。現場で動いてくれる人がいるからこそ会社が成り立つ、現場主義である現在の姿勢を崩さずにこの先も優秀な人材を育てていきたいと考えています。
自分を大切にしてもらえて初めてその仕事が好きだと思える、そう思っています。現場で動いてくれる人がいるからこそ会社が成り立つ、現場主義である現在の姿勢を崩さずにこの先も優秀な人材を育てていきたいと考えています。

業界では珍しい、「不在も収入に」を実現。
「ここでなら続けられる」そう思ってもらえるように、他社にはない報酬プランのご用意や、シフトの融通を利かせられるよう配慮しています。入社後は同乗研修のほか、ドライバー業でも座学研修も行い、当社の配達ノウハウを基礎から学びます。
また、「配完率」というものを具体的に数字で出し、それに応じて「不在手当」も支給しています。お客様が不在で、荷物をお渡しできなかったときでも0円ではなく収入となる制度です。人を大切に、と言葉だけで言うのは簡単ですが実際に制度として伴わなければ意味がないので、ドライバーさんのモチベーションを維持するための仕組みづくりを行っています。
また、「配完率」というものを具体的に数字で出し、それに応じて「不在手当」も支給しています。お客様が不在で、荷物をお渡しできなかったときでも0円ではなく収入となる制度です。人を大切に、と言葉だけで言うのは簡単ですが実際に制度として伴わなければ意味がないので、ドライバーさんのモチベーションを維持するための仕組みづくりを行っています。

ドライバーだけではない選択肢を。
現在、郵便局の委託事業が9割以上を占めていますが、今後は宅配サービス以外の事業展開も行うことを視野に入れています。
たとえば、ドライバーという仕事は年齢を重ねるごとに継続することが難しくなる仕事でもありますから、ドライバーを卒業した後も私たちの仲間として活躍できるお仕事を用意するなど、老若男女問わず長く働ける体制を作っていきたいと考えています。
その上でこれまでと変わらず働く人を大切にし、激しく変動していく物流業界で必要な企業となれるよう日々、努力を重ねていきたいと思っています。
たとえば、ドライバーという仕事は年齢を重ねるごとに継続することが難しくなる仕事でもありますから、ドライバーを卒業した後も私たちの仲間として活躍できるお仕事を用意するなど、老若男女問わず長く働ける体制を作っていきたいと考えています。
その上でこれまでと変わらず働く人を大切にし、激しく変動していく物流業界で必要な企業となれるよう日々、努力を重ねていきたいと思っています。